♯新春若手花形大闘牛大会2018.1.2
- 2018.01.02
- 闘牛
今日も闘牛。
興味ない人からしたらおかしな話よネー
今朝も暗いうちから牛小屋行ってやりましたわっしょい!
そして早く動かなきゃいけない理由はただ闘牛を観るためだけではなかったのー
知り合いの牛飼いの闘牛を土俵入りさせるという大仕事が待っていたのだ。
こんな感じー
服破れてるのは朝、闘牛の稽古入れたらちょっとやられた。破れてるけど擦り傷程度で済んでるから、うん。
なーんてねw
冗談を言ってる場合ではないのよ!
この牛は初めて場所にでる子、すなわちデビュー戦。
なずも初めて土俵入りをさせたこの試合、デビュー戦♡
互いにデビューで結果は勝ちー!
闘牛も和牛も大好き
闘牛のために和牛やって、和牛のために闘牛観る。
これは、畜産をやるきっかけとなった闘牛に少しでも詳しくなるために和牛の仕事して、和牛へ愛と情熱を注ぎ続けれる闘志をかき立てるために闘牛を観る。というイミ。
次の闘牛のために普段は畜産やって、闘牛観ると自分のとこにいる和牛たちに会いたくなるのだ。
明日が正月最後の闘牛だ
幸せな時間はあっという間に過ぎちゃうけど
昨日今日明日までに稽古に励み、調整してきた闘牛たちと、すべての闘牛飼いに感謝しておりますー
いつまでも応援していくね
闘牛会場
〒904-1106 沖縄県うるま市石川2298−1
石川多目的ドーム
男性:3,000円
女性:2,000円
ちびっこ無料
会場内はちょっとしたパーラー入ってて唐揚げ・ポテト・ドリンクなど買えるよー
持ち込み可だから好きなフード・酒・ドリンクを持ってくのもいいよ!
あたしなんかサラダからメインから米系からスイーツまでめっちゃ持ってくよ笑
あんま闘牛観たことない人は酒とかフード持ってくと飽きずにいれると思う!
あと椅子が硬いから座布団とかクッションとかあるとすごく重宝するよ。
冬はひざ掛け、夏はうちわを持ってくのもコツですな。
観る席はできる限り近くがいいよ〜
図々しくないから前の方まで降りていきましょう!
感じる牛の大きさと迫力が違うからね
遠くで見てたらどれも同じような牛にしか見えないからさっ
あたしは一番前で観てるからわかんないことあったら声かけてくれて大丈夫だよーん笑
もう寝る〜!
牛たちよおやすみ〜
-
前の記事
// //
// //
♯2018.1.1新春北部大闘牛大会 2018.01.01
-
次の記事
// //
// //
♯新春南部大闘牛大会2018.1.3 2018.01.05