牛農家を知る!♯牛農家の仕事
- 2017.08.23
- 畜産
実際のとこ、牛農家がどんなことやってるのか知りたいですか。そーですか〜
お任せあれ
正確には乳牛(ホルスタイン)→酪農
肉牛(和牛)→畜産
と言うよ‼︎
牛農家に関する資格の中に、『家畜人工授精師』という国家資格があり、
♡主な仕事
これは酪農•畜産共通
- 飼料あげる
- 牛舎掃除する
- セリに行く
- 種付けする
- 体調管理する
など。
- 飼料は主に草
草といっても膨大な種類があり、何をあげるかは農家によって違う。
日本各地で採れる草の種類も違うしね。
何種類かを混ぜてあげたりも。
- 牛舎の掃除はもちろんかかせません
糞の撤去や床替えなど、衛生的管理。
汚ければ病気になる。
綺麗であればストレスが少なくなり健康でよく眠りよく肥える。
- セリには牛を売り買いに
牛を見る目が問われまくります。
- 種付けとは人工授精のことで、繁殖技術
子牛を産ませないことには儲けに繋がらない!
とにかく家畜は生ますか売るかをしないとお話にならぬ。ぬーん
- 牛管理は知識を必要とされる
かなり専門的な知識でっす。
体調・栄養管理
種雄牛の種類・血統の知識
発情周期の把握
削蹄(爪切り)
子牛・母牛登録
とかもーいろいろ。
記録管理ではいつどの牛にどの種雄牛の種を付けたか、受胎したのか、
♡その他〜
欠かせないのが獣医とのお付き合い。
病気・お産の時の難産・妊娠鑑定など繁殖のこと全般・牛の相談などなど
お世話様〜〜〜
頭とお金があれば獣医師免許欲しいわー
牛も注射を打つこともあれば、
牛の種類や血統にもよるけど、
それが死んだとなればその金額がパー。
産まれるまで母牛にあげてた食費もパー。
人工授精で使った精液代もパー。
なにもかもパー‼︎
損失!
シビアですねー。
あたしは1年目で1頭死なせましたー。アチャー
長くなってきちゃったからこれくらいにしとこうかなー笑
でも同業者が見たら「おいおいまだまだあるやないか‼︎」って怒られそうやー笑
とりあえず牛農家の仕事ってエサやりと掃除以外に何があるん⁉︎て思ってた人がほうほうと思ってくれたらー⊂((・x・))⊃
質問は受け付けます!
てゆーか乳牛と肉牛ってどー違うの?はこっち牛農家を知る!♯牛農家の違い
-
前の記事
// //
// //
そもそも闘牛から始まってるのよね 2017.07.13
-
次の記事
// //
// //
牛・家畜人工授精師①どんなことやるのー 2017.09.06